脊髄小脳変性症の主な症状

脊髄小脳変性症の主な症状

脊髄小脳変性症とは、運動失調を主症状とした神経変性疾患の総称で、ここにはいろいろ異なる多くの疾患が含まれています。その原因、症状、治療法とは?

脊髄小脳変性症の主な症状

脊髄小脳変性症の主な症状となるのは運動失調症状です、これは「小脳失調障害」ということで、歩行障害、具体的には歩行時のふらつき、転倒することも多くなり、症状が重いと歩行困難にも陥ります。

 

四肢失調ということでは、手足が思い通りに動かせず、箸を使えない、筆記した字が乱れるなど、症状が重いと物を掴むのも困難になります。

 

構音障害としては、呂律が廻らない、言葉が不明瞭、声のリズム、大きさもおかしくなり、症状が重いと発声も困難になります。眼球振盪では、やたら眼球が細かく揺れるようになります。

 

姿勢反射失調では、姿勢がうまく保てず、傾いたり、倒れたりします。これらは小脳の神経細胞の破壊が原因です。

 

それ以外の運動失調の症状としては延髄機能障害もあります。これは運動時、姿勢保持時に自分の意思とは無関係に手が勝手に震えたりします。他にも筋固縮(他人が関節を動かすと固く感じる)、バビンスキー反射(足の裏をなぞると指が反り返ってしまう)、ということで、延髄の神経細胞破壊が原因です。

 

自律神経の症状(自律神経障害)では、起立性低血圧(急に起きた時のめまい)、睡眠時無呼吸(眠っている時の呼吸停止)、発汗障害、尿失禁ということで、自律神経の神経細胞破壊が原因です。

 

また、不随意運動の障害として、ミオクローヌス(妙にすばやい動きをする)、舞踏運動(踊っているような動き)、ジストニア(身体の筋肉が勝手に収縮し続ける)などがあり、とにかく脊髄小脳変性症の症状はいろいろです。